・2021年に人気があった記事
2021年に「kanalog」で最も読まれた記事をランキング形式でご紹介します。
2021年は「育児」を中心テーマとして記事を書いてきました。
「ぶっちゃけどれが大事なの?」と思われる方向けに、以下閲覧数が多かった記事順に紹介します。
2021年に読まれた記事5選
1歳児向け!手作り絵漢字カードのメリットと作り方を紹介
漢字も学べる「絵漢字カード」がダウンロードできる記事。

この絵漢字カードで1歳の息子は「春菊」や「小松菜」などの野菜も覚えられました!
【新米ママ・パパ向け】Kindle Unlimitedでぜひ読んでほしい子育て本7選
実際に読んだおすすめ子育て本を紹介している記事。

Kindle Unlimitedは初月無料で読み放題。めっちゃよかったので、まだの方はぜひ体験してみてください!
【まとめ】子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」|石田勝紀
子育てに必要なマインドセットをこの本から教えてもらいました!

大切なのは「まずは親が変わること」なんだなぁと感じました…!
4月1日生まれは学年を選べるってホント?【結論:選べません】
「4月1日生まれは学年が選べる」って聞いたことありません?
息子が4月1日生まれということもありいろいろ調べましたが、結論は「選べません!」でした。

むかしむかしは選べたとか、選べなかったとか…?現代では選べません!
【絵本】Goodnight Moon(おやすみなさいおつきさま)は英語版で読むべきたった1つの理由
わたしも大好きな英語の絵本「Goodnight Moon」を紹介した記事。

英語で読んだときの「韻」を踏んでいる感じをぜひ体感してほしいです!
2022年のロードマップ

2022年は、以下のようなテーマも発信できたらと思います。
- 育休を取ってみて感じたこと
- 育児 × 暗号資産
- 育児 × 英語
普段の育児テーマだけでなく「暗号資産」「英語」などのワードが気になってます。
メタバース、Web3などが盛り上がってきそうですし、育児をしながらでも暗号資産は触っておいた方がいいのかな?と感じてます。
英語にもちょっとずつ触れる環境を作っていきたいので、体験談などを発信できればと思います。
まとめ
この記事では
- 2021年に読まれた記事5選
- 2022年のロードマップ
をご紹介してきました。
2021年は「育児」と「コンテンツ作成」を学んだ一年でした。
2022年はもう少しアクセス増やしていきたいな…と思っているので引き続き「kanalog」をよろしくお願いします!