子どもが産まれてから2ヶ月までの間に買ってよかった便利アイテムを紹介します!
定番のアイテムではありますが、どんな種類のものを買えばいいのか悩んでしまうことも多々あるのかなと思います。
そんなときに参考にしていただければうれしいです!
買ってよかった便利アイテム5選
1. バウンサー

ブランド:ベビービョルン
商品名:バウンサーBliss Air アンスラサイト
バウンサーとは、赤ちゃんの動きに合わせて揺れるベビーチェアのこと。最近注目されているアイテムで、抱っこ紐の代わりに購入する人が増えているそうです。
こちらは出産祝いにいただいたのですが、めちゃくちゃ便利で感動しました!必需品ではありませんが、ベッド以外に赤ちゃんを寝かせておける場所があるのはとても便利です。
・食事のときに近くに寝かせておきたい
・料理のときに目の届く範囲に置いておきたい
・完全に寝てはいないときに寝かしつけたい
など、様々なタイミングで活躍してくれます。
ベッドや布団を頻繁に移動させるのは大変ですし…
様々なバウンサーは存在しますが、ベビービョルンのバウンサーは使っていてとても快適です。もう少し赤ちゃんが大きくなれば自分でバウンサーを揺らして遊ぶこともできそうです!
カバーは簡単に取り外せるので洗うのが簡単
軽いので持ち運びやすい
適度な揺れで赤ちゃんが安心
2. 抱っこ紐

ブランド:KONNY
商品名:コニー抱っこ紐オリジナル
抱っこ紐はエルゴが有名ですが、ここではコニーの抱っこ紐をご紹介します!
抱っこ紐って外出するときに使うものなのかなと思っていましたが、このコニーの抱っこ紐はシンプルな構造なので家の中でもサッと使用することができます。
・抱っこをしないとなかなか寝てくれない
・抱っこをしても泣き止んでくれない
・抱っこするのが重くて大変
・成長してきて抱っこはもう無理
そんなときにコニーの抱っこ紐に助けられてます。
この抱っこ紐に入れてあげるとギャン泣きしていた息子も、体が密着して安心するのかすぐに泣き止んでくれます。
この抱っこ紐を洗濯している間、抱っこ紐がないことに不安すぎて予備でもう一個買う必要あるかな…と考えたくらい役立ってます。
・スタイリッシュなデザイン
・軽い
・赤ちゃんがすぐに落ち着いてくれる
・腕で支える必要がないので抱っこがかなりラク
・たたむとかなりコンパクトになる
3. ガーゼ

ブランド:エーデンアンドアネイ
商品:swaddle モスリンラップ(おくるみ)
エーデンアンドアネイは、2006年にニューヨークで誕生したコットンモリスンを使用したおくるみブランド。
モリスンコットンという赤ちゃんの肌に優しい素材で作られていて、通気性の高さから赤ちゃんをくるんでも適度な温度を保つことができるそうです。
こちらもお祝いにいただいたのですが、とにかくヘビーユーズです。
・下に敷いて赤ちゃんを寝かせる
・赤ちゃんが寝ているときに上に掛ける
・抱っこするときにくるむ
・ベビーカーに乗せるとき上に掛ける
・とにかく掛ける
はい、万能アイテムですね!
とにかく四六時中使えて、持っていて困ることはありません。
・とにかく使い勝手がよい
・赤ちゃんの肌にやさしい素材でできている
・通気性がよさそう
・オールシーズン使える
・プレゼントでもらえるとうれしい
4. 授乳クッション

ブランド:エルフィンドール
商品:抱き枕&授乳クッション
抱き枕にもなって、授乳クッションになる便利グッズです。
抱き枕にもなるのがポイントで、妊婦さんはお腹が大きくなると寝るのが大変になってくるので抱き枕があるとラクなんだそうです。
授乳をするときはもちろん、授乳をしないときも赤ちゃんを寝かせておくのに便利です。
エルフィンドールは西松屋のブランドなので、西松屋にいけば同様のものが手に入るかと思いますが授乳クッションなので他の製品を使っても大きな違いはないのかなと思います。
・出産前は抱き枕にもなる
・授乳時以外に使っても便利
・男性が使ってもメリットあり
・食事の際に赤ちゃんを膝のところに安定して置いておける
5. ベビーカー

ブランド:ピジョン
商品:Runfee Lino’nRA9L(ランフィ リノン)
ベビーカーにも様々種類があって選ぶのが難しいところですが、アカチャンホンポに行った際にいいなと思ったピジョンのランフィを選びました。
アカチャンホンポとピジョンが共同開発した商品みたいです。
さすがアカチャンホンポ!と言えるのか分かりませんが、デザインがオシャレでありながら随所に細かい拘りを感じます。
・重量5.40kgで軽い
・片手でも簡単に折り畳める
・取手が前後に動く
・なので赤ちゃんを見ながらも押せるし、赤ちゃんに前を見せてあげることもできる
・カバーの部分に窓があるので、完全にカバーで覆っても中を見ることができる
・シングルタイヤなので小回りが効く
さいごに
産後に使ってみて便利だったグッズをまとめてみました。
赤ちゃんグッズはたくさんあり、雑誌やネットで調べてもどれがいいのか選ぶのはむずかしいですよね…
今後も、購入して実際に使ってみて便利だったアイテムは随時追加していこうと思います。
これから新米パパ・ママになる方は参考にしていただいたら幸いです!