・トイサブではどんなおもちゃが届くのか
・1歳4ヶ月の子どもには何が届くのか
・実際にトイサブを使ってみた感想
2回目のトイサブのおもちゃが届きました!
トイサブでは60日ごとにレンタルしているおもちゃを入れ替えることができるのですが、1回目のおもちゃがよかったので2回目も楽しみにしていました。
1歳4ヶ月の息子向けに届いたおもちゃと感想を紹介します!
\ 解約率はたったの3%!/
1回目に届いたおもちゃはこちら
1回目に届いたおもちゃについては以下の記事をご覧ください。
- トイサブってなに?
- なぜトイサブは選ばれるの?
- 申し込みの方法・申し込む際のポイント
などもシンプルにまとめてあります。

2回目に届いたおもちゃを紹介

スパウトクジラポッパー
ボールを入れてクジラの潮の部分を押すと、口から勢いよくボールが飛び出るおもちゃ。
1回目に届いた「くるくるチャイム」が息子にウケがよかったのを加味して今回もボール系のおもちゃを送っていただきました。
自分でボールを出すのはまだちょっとむずかしい様子…
■ 参考価格:8,990円(Amazon)

フリップ&リフ・キーター
ピアノにもギターにもなるおもちゃ。
ギターの弦を弾くと音楽が流れます。説明によると「30曲以上の音楽、6種類の楽器の音」が実装されているそうです。
音楽に触れさせたかったのでうれしいおもちゃです。
■ 参考価格:1,663円(Amazon)

音いっぱいつみき
振ったりすると音がなる積み木です。
積み木の中にビーズや木の玉が入っていて、振ると全ての積み木で音がなります。全部違った音がなるので、子どもにとってはうれしい仕様です!
■ 参考価格:3,929円(Amazon)

Smart Stages Piggy Bank
ハイテクなブタの貯金箱のおもちゃです。
おもちゃのコインを入れると音が鳴ったり、ブタの鼻を押すとメロディが流れたり、ブタが喋ったりします(全て英語)。
1歳4ヶ月の息子にはコインを入れるのが難しいようで、現在は練習中です。
■ 参考価格:3,960円

指先知育 ハリネズミ
指先が鍛えられそうなハリネズミのおもちゃです。
ハリの部分を取り外ししながら指先を鍛えるそうなのですが、息子はもっぱらハリをいろんなところに放り投げて遊んでいます…笑
参考価格:2,475円

スピンアゲイン
歯車が周りながら落ちるおもちゃ。
歯車が勢いよく回りながら落ちていくのを見るのも楽しいですし、ポールを外して歯車を落とすのもまた楽しい。
これも歯車をポールに自分で入れるのはまだ難しいようで、ポールをぶんぶん振り回したりしています…笑
■ 参考価格:5,038円

2回目で届いたおもちゃの感想
よかったところ
- 指先を使うおもちゃが多かった
- コスパがよかった
- 自分では絶対に買わなそうなおもちゃがあった
「指先知育 ハリネズミ」や「Piggy Bank(ブタの貯金箱)」など、指先を使うおもちゃが多かったのは知育に効果がありそうでよかったです。
また、今回のおもちゃの合計金額は約26,000円と、月額の7倍ほどでかなりコスパもよかったのではないでしょうか。
値段的に自分では買うのに抵抗のあるおもちゃが入っているのもうれしいポイントです!
ちょっとな…と思ったところ
- レベルがちょっと高めだった
- 部屋が散らかる系のおもちゃが多かった
- 音の鳴るおもちゃがチープだった
2回目だからか、ちょっとレベルの高い(難しそうな)おもちゃが多かった印象です。
「Piggy Bank(ブタの貯金箱)」や「スピンアゲイン」は練習を重ねないといきなり一人では遊べないですね…鍛えられるからいいんでしょうけど。
「指先知育 ハリネズミ」のハリの部分や、コインといった「細かい系」のパーツが部屋に散らばって探すのが結構たいへんです!笑
まとめ
この記事では
- トイサブ!2回目に届いたおもちゃの紹介
- 2回目で届いたおもちゃの感想
をそれぞれお伝えしてきました!
トイサブ!のおもちゃが届いたのはまだ2回目ですが、一定の期間でおもちゃが変わるのは子どもも大人も楽しいですね。
「おもちゃのサブスクをどれにしようか迷っている…」という方は、ぜひ一度トイサブ!をお試しください!
\ 解約率はたったの3%!/

